忍者ブログ
  • 2024.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/09/20 03:08 】 |
空手m@ster 04 補足
すみません。8月中のうpには間に合いませんでした。


ということで空手m@sterその4になります。
補足は『つづきはこちら』から、以下は動画の情報あれこれです。

キャラクタ・背景素材:アイマス架空戦記ろだ
音源:アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女 オリジナルサウンドトラックより
アイドルマスター I Want
SIAM SHADE 1/3の純情な感情
ツール:紙芝居クリエーター
AviUtl
Lame
Flvenc
 

補足ですよ!補足!!まずはやっつけて後々細かくするかもしれません。

●セニョール?
女性はセニョリータです。セニョールは男性ですよね。
コメントでご指摘いただくまで気付きもしませんでした。

●プールのシーンで水着がないんだけど?バグ?
仕様です。私は絵が描けませんし描ける知り合いも居ません。
ホントは……俺だって……みんなの水着が見たいやい……!!!

●瓶切り
『空手をされる方は、こんなものを手刀で割れるのか』
無理です。無加工の瓶を手刀で割れとか言われたら逃げます。
そんなことできるのは空手をされる方の『ごく一部』です。
あと、上の台詞付近での瓶切り画像は割った物を使って
それっぽく見せたものですので、首の飛び方や手刀の勢いがおかしいです。

●試割の稽古性
試割は文字通り『試すために割る』という行為です。
では何のために何を割るのか。それはPが動画中で再三再四述べておりますが、
『自身の鍛錬を試すために(人相当の)無機物を割る』ということになります。
空手の強さを誇示するためのパフォーマンスでは決してないのです。
……とは言いますが、パフォーマンスとして使うこともしばしば見られます。
私も、高校の空手道部部長をしていた時期に、新入生勧誘のため板を割りました。
やっぱり分かりやすいんですよね。力強さや一撃必殺の象徴として。

●試割の対象
空手家が試割で割る物は結構多種です。
板や瓦は有名どころですが、角田信朗のギネス挑戦で話題になったバット、
氷柱は絶対数こそ少ないですが見た目のインパクトが尋常じゃないので
一度見た方は忘れられないのではないでしょうか。
あとは瓶、石、ブロック、角材(背中に思いっきり叩き付ける奴です)、
珍しいものではマンホールの蓋を割った先生にお会いしたこともあります。
試割で検索すると色々見れますので一度ご覧になってはいかがでしょうか?

●板割り
基本はPのいっている通りです。なので、もしも
『俺こんな厚い板○枚重ねて割れんだぜwwすげーだろwwww』
という人がいたら、木目が縦横交互になるように持つと多分割れません。
いわゆる合板とかの強度確保と同じことですよね。
ちなみに吊るし割りは当たり前ですが普通に割るよりも難易度が高く、
吊るし割りで1枚割れれば通常なら2枚~3枚重ねが割れます。
とは言いますが吊るし割りにもコツはあります。もちろん地力は必要ですが。
板の中点より拳1つ位上を突くと割り易いです。……当たり前ですね、すみません。
あと、持つ側ですが基本はやはり肘を体に付けるのが多いですね。
肘をロックして支えるのは肩車した人間に板を持たせて2段蹴りで割るとき位ですか。

●試割専用の用具について
『試割 バット』や『試割 瓦』で検索すると結構出ます。
当然ですが普通のバットや瓦よりもお安く、脆いです。
バットは野球に使えば中学生でもアストロ球団並みににポキポキ折れますし、
瓦は建材に使えば間違いなく行政からの指導が入ります。
というか瓦に関して言えば職人さんが
『人の拳で壊せるようなもんじゃ商売にならん』
と仰っていたので試割用もある、ではなく試割用しか試割には使えません。
たまに居ますけどね。建材の方の瓦壊すおっさんも。

●瓦の枚数
一枚割れれば五枚は割れる、という発言の根拠は
私が始めて割った瓦の枚数が五枚だったからです。
要するに『ソースは俺(キリッ』という奴です。すみません。
ちなみに試割の瓦は一枚割るより複数枚割るほうが楽らしいです。
私の先生の言なので物理的な背景があるのかは知りません。

●氷柱割りの工夫
瓦の工夫とこの後出てくる瓶の工夫の複合ですね。
素材を割れやすくすることと、素材に加工をして割れやすくすることで
割りやすくするという、まるで加工のバーゲンセールだな状態です。
ですから、逆に言えば透明度が高く(純度の高い水)、切れ目がない(無加工)
霜のついた氷(溶けていない=固い)を複数の支え(てこが効きにくい状態)
で割れる人間はガチです。怒らせないようにしましょう。
そこまで鍛えた人は怒っても手を出さないと思いますが。

●瓶切り(再)と自然石
これらの加工はかなり原始的です。
私の場合は

ティッシュをこよりにする

油をしみこませる

瓶の首に巻く(あまりはよって導火線に)

ファイヤー!

火でパーンしないかびくびくしながら待つ

スポイトで恐る恐る水をたらす(こよりのあった場所)

チェストォ!

\(^o^)/

でした。たらす水が一気過ぎるとその時点で割れます。
椿の花が落ちるようにポロリとビール瓶の首が落ちます。
自然石についても同様ですがこちらはまだ未経験ですのでまた後日。

●空手の本質
俺にそんなこと言う資格ねぇよ言わせんな恥ずかしい。
……すみません、言ってみたかったんです。
いえ、まぁその通りなのでこれ以上言うことはありません。
一応Pは若干斜に構えたような私見をお持ちですが、
それが全てではないことだけご理解下さい。

●試割の人体換算
あくまで聞いた話の総合です。噂程度にどうぞ。
全てそれが割れたらどうなるかです。また、どれも
試割として、いわゆる仕掛けありでできてになります。

板一枚…肋骨一本
板二枚…尺骨一本(前腕の太いほうの骨)
バット一本…脛骨だか腓骨だか(どっちも脛の骨)
瓶一本…首に撃つと相手が動けなくなる程度

瓦と石、ブロックについては調査中です。
瓦がすぐに分からなかったのは意外でした。

●硬貨曲げ
貨幣損傷等取締法による規制対象で
『1年以下の懲役または20万円以下の罰金』
らしいです。手品師の方が取り締まられたらしいですね。全部wikiなんですが。
方法としては握力頼りじゃなければ動画中のものになるのではないでしょうか。
これに関してはコインマジックなどを解説している本などを見るしかありません。

以上、空手m@ster04の補足になります。
かなり駆け足で作りましたので、今後更新があるかもしれません。
また、もし間違いやご意見・ご感想などありましたら
是非ともコメントよろしくお願いいたします。

長文にお付き合い頂きありがとうございました。


PR
【2010/09/01 22:01 】 | 空手m@ster補足 | コメント(0) | トラックバック()
<<KMM(小鳥さん マジ 三十路手前) | ホーム | 真の誕生日だけに空手チャレンジ!>>
コメント
コメントの投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>